ZR安くない?


RAW File

サイズと重さを揃えているf/1.4シリーズの単焦点は動画で使って欲しくて設定してるんでしょうし、焦点距離の拡充に期待しているのでよろしくお願いします

噂はあったけど急に出てきた感じのする動画向けのカメラZRなんですが、40万のZ6IIIからEVFとメカシャッター外してマイクとデジタルシューをメチャがんばってクソデカディスプレイつけたけど30万円でお釣りきます!って随分とお買い得じゃありません?動画向けのカメラって他メーカーみたいに色々外した末に逆に高くするのかと思ってました
電子シャッターの幕速が写真には物足りないけど動画には十分っていう微妙な感じの部分積層センサーのZ6IIIを買った人に本来必要だったのはこのZRだったんじゃなかろうか?

ボクは動画の撮れないDfで全く不便しない程度に動画には用事ないんで幕速が1/60秒の電子シャッターのみのこれを買っても仕方ないし、相当昔に5D2+L単で動画やって周辺機器も含めた巨大装備でなんか違うと思って結局辞めたから、今動画やるならiPhone ProMAXにでもして小型のジンバルを使う方向に行くのでZRはどうあっても買わないんだけど、デザインもカッコいいし値段も戦略的に感じるのでなんかチカラ入ってて面白そうだなーとは思いました
FX3からもう4年半ですし、逆にそれくらいはしないと今更…ってのもあるのかな?
そういう意味で撒き餌に食い付かなきゃ逆に損なので、良いじゃんと思う方はお持ちのレンズが使えるマウントアダプタでZRを味見しつつ、ボク的にZマウントでこれは欠かせないってレンズはZ50f/1.8Sなので余裕があったら買って試してみて欲しいんですけど、動画で50mmって微妙に長くて使いにくいのかな?Z35f/1.8Sは正直なんか違う気がするので、それならZRとマウントアダプタだけで良いから気楽に導入できて素晴らしいですね

ニコンさんにはこの勢いで20mmから100mm辺りまでのf/1.4シリーズのレンズを出して欲しいですね
ぁ、全部f/1.4にしてくれって方向じゃなくてサイズの方でシリーズに統一感を出す方向でよろしくお願いします
動画やらないボクはボディはいらないんですけど、レンズなら撒き餌以外の28mmとか少々暗くても小さい100mmとかだったら欲しいです