1943で初めて大和を撃破出来た


RAW File

Switch2の発表からなんか家庭用ゲーム機でゲームやりたいなってことでピクミンやった時に引っ張り出してきたSwitchで引き続き遊んでるんですが、家庭用の特に携帯機は手軽かつ気軽にちょっとした時間で遊べる感じが良いですね
今はカプコンアーケードスタジアムってソフトで、昔はどこのゲーセンにでも必ずあったと言っても過言ではない1943ミッドウェイ海戦を遊んでます

1943ミッドウェイ海戦は開幕いきなり帝国海軍に爆撃されて傾いた空母ヨークタウンからキミ陸軍機じゃなかったっけ?みたいなP-38で出撃して帝国海軍と戦うっていう縦スクロールの体力制のシューティングゲームで、システムはシンプルだけどステージは高空で普通の空戦でボスが低空で対艦戦になる凝った作りで面白くて難易度もかなり高いんですよ、少なくとも全クリしてた人をボクは尊敬してた程度には難易度が高かったです
全クリで尊敬って連コインすれば全クリは出来るだろ?と思われるかもですが1943はそれが出来ないようになってるんです、各ステージのボスは利根とか加賀とか赤城とか飛龍とかそんな感じで最終16面に待ち構えるのが大和なんですけど、なんとその大和の16面だけコンテニューができないっていう中々いい趣味をした作りなんですよ
だからマジでクリアした人を尊敬するんですよ、ゲーセンの隅で大和と戦ってるお兄ちゃんとか陰ながら応援してたし倒してた人には心の中で最大限のRを贈ってました

ボクは結構やってた当時も大和を拝むところまでは行けたんですけど大和がそりゃもう強くて強くて…、今でも何回かプレイしたら赤城まではワンコインで行けた程度には手が覚えてたんですけど、Switch版の巻き戻しとスローのおかげで大和を撃破して全クリ出来ました
いやーこれで長年の宿題を1つ終わらせられましたね、もう大和を撃破してエンディング見れただけでSwitch2の発表を知ってよかったまである、もう抽選とかどうでもよく…はないな、当選発表日にXで飛び交うだろう悲喜交々がちょっと楽しみです

1943ミッドウェイ海戦はSwitchだけじゃなくSteamでも無料で遊べるのでぜひどうぞ
調べてみると当初は評判悪かったみたいですがカプコンが粘り強くアップデートしたおかげなのかボクは特にネガを感じず楽しくプレイ出来ました

ちなみにカプコンアーケードスタジアムは有料DLCでゲームを追加するためのベースって感じのソフトで、例えば天地を喰らうIIとかは別途200円かかるのですが1943はお試し用に無料で遊べるようになってます
ボクは天地を喰らうIIでもやるかな、Steamでもベルトアクションコレクションとかあったし多分移植されてるだろ?なんて思って調べてたら1943が無料で遊べることに気がついたんですけど、当時のクオリティの高かったカプコンのアーケードゲームが1本200円ってヤバいですよね?200円って2プレイですよ2プレイ、100円で3コインのゲーセンでも6プレイですもん、バグってますよね
個人的なオススメはカプコンアーケードスタジアムは天地を喰らうIIとパワードギアとサイバーボッツ、カプコンアーケードスタジアム2ndはザ・キングオブドラゴンズとヴァンパイアセイヴァーですね

ただ通信での協力プレイとか対戦とかは出来ないので、そっちの機能が欲しい人はストリートファイターのアニバーサリーコレクションとかファイティングコレクションとかベルトアクションコレクションとかのコレクション系の方が良いと思います
スタジアム系は最近出たオフライン向けで安価なバージョン、コレクション系は随分前に出たオンライン対戦や設定資料の閲覧にトレーニングモードとかもあって手厚い上位版って感じです、ボクはSteam版のファイティングコレクションとベルトアクションコレクションを持ってますが、今からなら最初からアーケードスタジアムを買ったかと思います