豊明市は12倍速い条例対応MacBook Proをティム・クックに作らせろ


RAW File

なんだかなぁ

豊明市のスマホ等の2時間以内条例のニュースを見ましたけど、国民には憲法で保障された財産権と自己決定権があるのに、たかが条例ごときで個人の財産の利用を萎縮させようってスタンスがスゲーですね
具体的な時間まで上げたこんな条例を作っちゃうって、マスク警察みたいに勘違いして2時間条例棒を振り回してミスリードする人が出てくるのを期待してやってるんでしょうし、とても良い根性してますよ
埼玉の相互監視条例もそうだったけど、そんなことやって遊んでるから地方議会は軽視されるし権力を渡すのが心配されてて地方分権も少しずつしか進められないんじゃないの?

未成年のSNSやネトゲの不適切な利用はそりゃ別途制限すべきだと思うんですが、この件の子供ガー子供ガーって当の子供は周囲の環境に問題があってスマホに逃げ込んでるだろうから、この思想のなんかをやりたいなら具体的な数字を挙げて大人まで規制する反感しか生まない条例を作るのではなく、多くの人が賛同出来て広く受け入れられるようなキャンペーンで啓蒙する必要があるんじゃないの?

スクリーンタイムで判断は横暴

スマホ等は2時間とか言われてもボクのiPhoneで表示されるスクリーンタイムがヤバいんですよ
Macに延々とバッチ処理をさせてるせいで、iPhoneで表示される1日平均スクリーンタイムが先週は20時間18分先々週は24時間1分もう一つ前の週も21時間53分と、余暇時間における使用が2時間どころか1日が24時間の環境に居るのかも疑わしい相対性理論のタイムダイレーションの世界みたいな値が表示されます

そんな感じでスクリーンタイムは逝っちゃってますけど、基本放置して処理してるだけなので物理的にも至って健康ですし家族とも仲良くやってて仕事もフツーにこなしてるんですが、スクリーンタイムという基準だけでレッテルを張り個人に横槍を入れるのは横暴な上に横柄で横着しすぎててお話になりませんね
男女問題が代表的なように、最近は個人のある側面だけ見てレッテルを張り他人様の行動を縛るのやめようって話になってません?スクリーンタイムでいったいこのボクの何がわかると言うんですか?この条例はその全く逆を行ってての思想的に終わってますね

理念条例なら良いのか?

ぃゃぃゃ住民だけを対象とした理念条例だから…と思われるかもですが、理念条例って最初は罰則のない努力義務とか言って小さく産むけど徐々に実効性を高めて大きく育ててくるモンなんですよ、豊明市もハナから柔軟な運用する気満々だと宣言してますよね?

この条例が大きく育ったら、豊明市にある中京競馬場で予想をしようとiPhoneでJRA-VANを見る時に、これ以上ないタイミングでスクリーンタイムの通知が割り込まれて表示されてしまい、それをこれまた偶然おまわりさんに見られて「スクリーンタイムがド派手に条例違反してる!小さい条例違反でもそれが重大犯罪へのゲートウェイ!オマエは違法行為を働く傾向にあるから話を聞かせろ!」とか詰められるも、ボクも「合理的に判断してて職務に忠実で偉い!」と協力するしかなく、発売締切時刻に間に合わず当たり馬券をミスミス逃すに違いありません

他の内容の条例だけど当初は同じく罰則がない理念条例だったのに大きく育ててそんな運用してる自治体が実際にありますし、理念条例なんか罰則ないしカンケーないからって放っといて良い問題じゃないんですね、降り懸かる火の粉は燃え上がる前に払わねばならないんですよ
競馬は仕事と思えと言った警察官もいますがそんなロジックが通るか怪しいですし、当たり馬券を逃したら河原でワンカップ大関になり帰りも新幹線じゃなくて東海道線になるのでお尻が二つに割れそうだからもうこれ死活問題ですよ

ティム・クックが悪い

2時間を5分過ぎた程度なら見逃してくれるだろうけど、この条例下では24時間を1分過ぎてるのは問答無用で遵法精神に欠けてると思うんですが、これ実はボクが悪いんじゃなくてM1Maxの処理速度の問題なんでティム・クックが悪いんです
もちろんRyzenも遅いのでリサスーも悪い、ゲフォでも要件を満たせないので革ジャンも悪い、登場人物全員悪人なんですが、エネルギー効率的な意味でArm Macを使いたいので主犯格はティム・クックですね

以前M1Max MacBook Proの8倍速いPCが欲しいとか言ってましたが、この条例下だと8倍速いPCが欲しいではなく12倍速いPCが必要になるので、「2時間条例施行に合わせてティム・クックはM1Maxの12倍速い条例対応モデルのMacBook Proの発売を促す」という理念条例を作ってくださるよう市長閣下ならびに市議会の諸議員先生方にお願い申し上げます
促すとか目安とか罰則がないとかなら憲法の上を行く条例を作って良いという建て付けでやってるらしいので、同時にボクの実態に合わせて2時間条例施行と同時に12倍速いPCを用意しろという理念条例を作るのが筋だし最低限の義務ですよね?
実態を伴わないのに具体的な数値目標を掲げて責任だけトリクルダウンしてくるのは余りに厚顔無恥で傍若無人で空論浮説で横暴無道、ボクも良い歳なんで民主的な議会が定めた社会規範を守って行きたいからよろしくお願いいたします

そんなことより豊明市はギャンブル依存症対策をしろ

豊明市はハマノパレードの高円宮杯の競馬場こと中京競馬場とかいう、動物虐待を疑う見せ物をしながら観客をギャンブル依存症にさせるのに法で守られたトンデモ施設があるんですが、そういう土地柄だけあって依存症を特に重く受け止めている自治体なんでしょう

依存症と言えば最初に出てくるのはアルコール&薬物かギャンブルだし、どちらもスマホ依存より前から言われてて社会的リスクもはるかに重くて西日も眩しいんだから、次はギャンブル依存症対策のために「JRAは競馬を爽やかなイメージで売ってるけどあんなモノはギャンブル中毒製造機、ギャンブル依存症になるのを防ぐためにやって良いのは各馬場のメインレースだけ、賭けて良い金額も1レース1,000円」みたいな理念条例を作るのが筋じゃありませんか?

スマホ依存は時間を縛るアクティブな対策をするけど、より重大なリスクのあるギャンブル依存症の対策は国や県やJRAに丸投げで、それもせいぜい相談窓口がある程度のパッシブな対策しかないのはお話にならないじゃないですか
それとも国やJRAが後ろ盾してる中央競馬には噛みつけなくて個人を相手に雑魚狩りするだけの情けないヤツなんですかね?個々人の自己決定権に対して依存症だとか突っ込んだ対策してくださるとてもありがたい豊明市議会様がそんなヘタレでないことをお祈り申し上げております

あと使い慣れたJRA-VANを取り上げられたら酒代どころか帰りの電車賃すらなくなりそうなので、一番当たる新聞を市の責任でボクだけにこっそり教える必要もありません?
ブックか?エイトか?それとも三浦大外8歳馬で単勝50倍のウインカーネリアンを本命にし、即独占インタビュー取って来た超有能三浦番記者こと藤井記者のいる東スポなのか?東スポ信じて良いんだな?