Panasonicのドラム式洗濯機NA-LX129DL最高!


RAW File

今の縦型が9年でボチボチ次の洗濯機を検討すべく勉強のつもりだったけど衝動買いしてしまったPanasonicのNA-LX129DLが設置されてぼちぼち1週間なので感想を書いてみました
ドラム式洗濯機は洗濯機の革新、そしてパナのLXは最高のドラム式、省エネ乾燥の方が良い、この3点だけを書いたんですが愛が溢れすぎてて乱文かつ雑文な長文でヤベーから皆様が要求する好みの文字数になるようChatGPTさんに要約させてください
下書きを突っ込んでみたらニュアンスは違うけど内容は合ってるのでそれでイケるかと思います、足りないのは洗濯時の設定をちゃんと静音側に変更しろってのくらいですね、蛇足ですが要約上手いって褒めても謙遜しまくるのがかわいいですね
それと以下延々とドラム式とだけ書いてますが意味は往々にしてヒートポンプのドラム式なので適当に読んでください

ドラム式は洗濯機の革新

先ずはドラム式の良さなんですが、縦型洗濯機からドラム式洗濯機って同じ洗濯機ってカテゴリに収まらない革新的な進化をしていますよね?
縦型洗濯機は乾燥機能があっても結局それだけじゃどうにもならないので結局ただの高性能な自動洗濯「板」だったけど、洗濯機と乾燥機と合体したドラム式は脱いだ服が綺麗になって乾いた状態で出てくる魔法の箱ってくらい違いあるじゃないですか?洗濯物入れてポチポチ設定してボーッとしてればキレイになった上に乾燥した洗濯物出てくるんです、これもう魔法の箱でしょ
ドラム式の良さを冷蔵庫に当てはめたら庫内の残り食材で勝手にお好み焼きを焼いて出してくれるレベルの革新性じゃありません?お好み焼き界のレクサスこと広島風お好み焼きを作れなんて言ってないんですよ、普通のトヨタ車…じゃなくて普通のお好み焼きで十分なんです、そんなこと出来るなら喜んで冷蔵庫買い替えません?洗濯機は縦型洗濯機からドラム式洗濯機になって既にそのレベルに到達してるんですよ

縦型最高!縦型のここが良いんだ!って人はドラム式のことなんて全然意識してないだろうけど、ドラム式が気になってるけど買い替えしないで尻込みしてる縦型ユーザーでもドラム式のメリットをそう理解していると思います
ただ買うのを尻込みしてる縦型ユーザーは「ドラム式が最高なの新品状態でのハナシでしょ?30万するんだから服が綺麗になるとかちゃんと乾くとか新品状態で言われてもトーゼンのことじゃん?数年使ってたらどーせヒートポンプにホコリが詰まってロクに乾かなくなるじゃないの?」って理解っちゃってる感じですよね?
少なくとも我が家の家事担当なボクは、ケッコーなお値段がする高級家電なのに思ったより短期間で乾燥経路にホコリが溜まって乾燥性能が落ち魔法が解けてただの自動洗濯板に戻ってしまい、魔法の箱に戻すには洗濯機置き場から引っ張り出してほぼ全バラレベルのド派手な重整備をお願いして魔法をかけなおすか買い替えする必要があるから、ドラム式が魔法の箱なのは知ってるけど縦型でいいやーと積極的に買い替えようとはしていませんでした
これ以上なくボーッと生きているボクですが、モノを元々持っていないことを嘆くより、モノが奪われたことを嘆く方が辛いと人並みに経験してしまっているワケですしね

PanasonicのNA-LX129DL最高

ここからはやっとパナLXの良さの話なんですが、ドラム式にそんなレッテルを張って買わなかったボクはパナのLXを見て衝動買いしました、マジで素晴らしいです、2人暮らしで毎日欠かさず洗濯するから3kgも処理出来れば十分なのに洗濯12kgで乾燥6kgの巨大で33万するPanasonicの高級洗濯機を衝動買いした程度に良いです
なんとパナのLXは乾燥機能の要であるヒートポンプと乾燥経路にアクセスしやすく他のドラム式と比べてメンテナンスが容易で長期的に乾燥の性能を維持出来るんですよ、そうなんです、パナのLXはヤベーくらい簡単にヒートポンプと乾燥経路にアクセスできます

家電量販店でモノを見てると店員さんが声をかけてくれてアレコレと説明してくれるじゃないですか?
ボクあれ好きなんでガンガン話しかけてもらいたい方なんですけど、洗濯機コーナーに行くと日立と東芝の販売員さんはよくいて色々と詳しく説明してくれるんですがパナの販売員さんってあまりいませんし、家電量販店の店員さんもパナを全く推してくれないので気になった製品を全部調べて疑問点は詳しい人に聞いてから買いたいボクにはずっと消化不良でした
家事係のボクがメインに使うとは言え家計から大きな金額を出す場合は合議制なので奥様にも納得してもらうべく数日掛けて2人揃って数店舗回ってたんですけど、メーカーの販売員さんは当然自社推しで、他の家電量販店の店員さんはどこで聞いても「日立がオススメで自分で欲しいのも日立、次点は東芝で独特な見た目が気に入るならシャープでも良いかもしれませんね」って感じで、ドラム式で一番シェアがあるはずのパナは「この子はどうなんですか?」ってボクから聞いてようやく説明してくれるラインでした

日立が良いって言われても個人的には日立はなぁ…って感じですし、それは別にしてもカタログの表紙からして印象悪いんですよ
カタログの表紙をサイトで見たらシュッとしててかわいいじゃん!ってなり実物を家電量販店に見に行って面通ししてもボクには型番を確認しないとモノがどこにあるのかわからなかったレベルで実物は丸っこいんですね、圧縮効果効かせすぎでここ数年よく聞くマッチングアプリで写真詐欺にあった人の気持ちはこんな感じなんだなぁっていうのを実感出来ましたね
パナのLXもそういう意味では微妙でカタログでも実物でもかわいいのはパナのSDちゃんだけでした

まぁそんな感じで色々な店で聞き込みしまくった末に2周目に入ったときの近所のヨドでパナのSDちゃんを見てたら「説明しましょうか?」って感じで前回はいなかったパナの販売員の方が声を掛けてくれたんですよ
ヒートポンプのドラム式はホコリが詰まって劣化するだろうけど家電の見た目の性能って劣化しないじゃないですか?見た目の可愛い家電はずーっと見た目が可愛いですよね?それならヒーター式なのが残念だけど一番可愛いから愛せそうなSDちゃんを買って見た目だけでも愛でようとボクと奥様の間では半ば決定されてて、なにかひと推ししてくれれば買いたいと思ってた時にやっとパナを推してくれそうなパナの販売員さんに会えたんですね
そこで納得して買うべく「SDが気になってるけど一番上のランクの製品と比較して詳しく説明を聞きたいです」みたいなことを言ったら結果的に衝動買いしたNA-LX129DLを詳しく説明をしてくれました

その途中で「これフィルター2箇所を毎回掃除する必要あるんですよね?らくメンテとか言ってる日立の方がラクじゃありません?」と日立のヤラカシたアレを知らないフリをしてイジの悪い質問をしたら「上部の乾燥フィルター外して掃除すればいいんで言うほど手間じゃありませんし形状的にも掃除しやすいですよ」みたいな感じで乾燥フィルターを外して見せてくれたんですけど、その瞬間にヒートポンプが目に入って目が飛び出して置けるならパナのLXを33万出して買おうとボクの中では即決してました
「LX凄く良い、でも搬入と設置が心配だからカタログ貰って行って再来店で良い?」って感じで予めウチの設置場所のサイズは測ってはいたんだけど、カツカツすぎてマジで心配になる巨大なサイズだから再確認のためにその日はカタログもらってきただけで終わったんですが、マンガだと頭を叩かれて目が飛び出すじゃないですか?ボクはヒートポンプ見せられて目が飛び出ました、外してくれたフィルターよりもその奥のヒートポンプに釘付けでしたよ

でもこれってそのレベルの神機能ですよね?ドア中央に貼られたHEAT PUMPとか書いてあるこんなのイラネーだろみたいなクソダサステッカーが急にカッコよく見えてくるレベルの神機能ですよ
そして「最初20万とか言ってたのが33万に跳ね上がった上に可愛くないのを選ぶ意味わかんない」って感じだった奥様も、ヨドから家への帰りの文蔵で作戦会議中にLXの素晴らしさを説明したら「ぇ、それ凄いじゃん?」「なんで店員さん直接そう言ってくれないの?」「確かに置けるならこれにする」って無事に秒で理解してくれましたよ、ヒートポンプのメンテのしやすさってもうこれ万民が無条件に良さを理解出来る神機能じゃありません?
ドラム式って頑丈な縦型に慣れ親しんだユーザー的にはまだまだ元気に動いて欲しいような年数でも「ヒートポンプが汚れてて力が出ない…」とか言い出すことをみんな知ってるワケですし、YouTubeで修理動画とか探すと外はキレイに見えても中にはグロくて直視するのが厳しいレベルでホコリがたまり、洗濯物入れるのすら気持ち悪いってレベルで汚れるのを知っちゃってるので、自動なんちゃらーとかじゃなく目視とお手入れをしやすい作りにしてくれた方が良いに決まってますしね

そんな感じで、多数の店舗に回って色々な方に色々な製品の説明を聞きまくる→片っ端から見てみたけどどれもグッとこない→可愛いSDを買おうかなーと近所のヨドに見に行ったらパナの販売員さんの説明でLXのモノの良さに驚く→自宅に置いたイメージを掴むためにカタログ片手に自分でしつこく採寸したり台所のマットを設置面と同じサイズに折って引きずって搬入出来るか確かめる→広々とした家電量販店で見ると巨大だったけど自宅で測りつつ冷静に考えると想像の2回りくらい大きく超々巨大で狭い洗面所で回転させるのと3面壁の防水パンに81kgを1人で持ち上げる必要があるのは搬入と設置が怪しいのではないかと気づく→改めてヨドに行ったらパナの販売員さんがいなかったので別の店員さんに超々巨大な洗濯機を搬入設置出来るか心配だと相談→搬入業者の方の下見を手配してくれる→業者の方による搬入経路と設置場所の確認→確認でOKが取れたからまた店舗に行って改めて購入と配送の手配→翌日にめでたくLXの設置完了って感じで、LXに心を奪われてから設置まででも10日以上掛かりましたが、ちゃんと置けるならパナのLXを買おうというのはヒートポンプを見た瞬間決めてましたし、お店も近いしやりとりも楽しかったから何度も行くことにストレスは全くなかったですね

家の中で見るとガチで超々巨大、デカすぎて洗濯機の裏とか手が回らないし見えもしないので裏に靴下でも落としたら探すとかいう次元を超えてもう発掘作業になるレベルのデカさです
そんな超々巨大な洗濯機を搬入設置してくれたお兄さんの狭いところでの洗濯機回しテクと、あの巨大で81kgもある洗濯機を3方壁で結構高さのある防水パンに一人を持ち上げて載せられるっていう腰の強さがあったおかげで、これこれこんな感じのこれ以上ないフィット感で無事に良い感じに置けました、搬入と設置の作業を興味津々で見てましたけどいやーマジで凄かった、仮にボクが10人とか居てもエンジンクレーンでもないとこれは設置出来ませんね
搬入のお兄さんマジでありがとう、大変なお仕事だと思うけどお身体を大切にしてがんばってください、それと「搬入と設置出来るかの確認に業者を手配できますよ」「ヨドだと2社で手配出来るけど粘り強くやってくれる方を手配しますね」って感じで手配してくれたヨドの店員さんもありがとう、そして素晴らしい製品を作ってくれたパナの人もありがとう、大切に使います

しかしヒートポンプへのアクセスが良いのは神機能であり神性能でしょ?
他メーカーだとドラム式の要のヒートポンプが裏面下側のほぼ全バラしないとアクセス出来ないところにあるんですよ?言い換えてしまうと他のメーカーは、毎日乾燥を使って魔法の箱っぷりを満喫してたら5年も持てばがんばったって程度にしか使えない部品を、ほぼ全バラの重メンテしないとダメな位置に置いて、他の機能は問題なく動くから普通の洗濯は出来るけどヒートポンプのメンテ代が結構するから便利な便利な魔法の箱に戻したいなら買い替えた方が良いんじゃないですか?みたいなアコギなことやってるワケですよ
これってもうパナ以外のあまり良心的でないメーカーは直接的にそう言ってないだけで、買う方にしてみたら生娘シャブ漬け丼商法されてるのと変わらないじゃありませんか?先ず必要な性能はここですよね?
でもパナのLXはメンテナンスしやすいように普通に見える位置にヒートポンプを置いといてくれるのヤバくないですか?メーカー公式のこれを見てくださいよ、こんな簡単にヒートポンプのメンテナンスが出来るんですよ?これ凄く良く出来てますよね?これよりアクセス良くするってボンネットからスロットルとスーパーチャージャーが飛び出してるアメ車みたいにするしかない程度には良いじゃないですか?そしてこれくらいアクセス良いとパナに頼んでも条件付きだけど保証2年追加な上に16,500円でメンテしてくれる程度に工賃かからないんですよ、もう至れり尽くせりですよね?
色々調べてみるとパナさん以外の他のメーカーのはヒートポンプのメンテだけで結構な出費を強いられる事例が出てくるんですが、ボク的にはもうそれ毎回Xiaomiの5万のドラム式(仮)を買い替えて行った方がマシなんじゃね?レベルですよ

そりゃ他メーカーのを買ってメーカーの保証とか販売店の長期保証とか使ってそこ頼りでも良いと思うけど、販売店の保証が切れた以降は清掃をメーカーさんのサービスに頼むにしろ他の修理屋さんに頼むにしろ目視出来るレベルでヒートポンプへのアクセスが簡単な方が時間がかからないから当然工賃も安いので、買い替えだけではなく修理って選択もしやすいし、ボクは自分じゃやらないけど器用かつ慎重に作業出来る人なら自分で定期的に分解掃除が出来るレベルだと思うから、このレベルで長期的な乾燥性能の維持がしやすいのはなによりの売りになりますよね?10年行くか行かないかってくらいは使いたいですしね
環境保全を理由にレジ袋すら有料化するこの時代なんだから修理しやすく作る姿勢は大変素晴らしいと褒め称えるべきですよね?家電を素材ごとに分けてリサイクルするのもそりゃ必要だけど、それよりも修理して使うのこそエコロジーにもエコノミーにもエフィシエンシーにも優れてて、洗練されててスマートであり賢いスマートですね
家電がインターネットに繋がると確かに色々便利だけどネットに繋がることだけがスマートな家電かどうかの判断基準じゃないと思うんです、ボクはこういう洗練されたスマートなドラム式が欲しかった、33万の洗濯機を衝動買いする程度には欲しく思ってた

メーカーさんにそういうメンテナンス性みたいなもっともユーザーの利点になるところを変にケチられると、こっち側も製品を選ぶ時にケチっちゃいません?
ヒートポンプ詰まって5年でろくに使えなくなるんでしょ?どーせ長く使えないなら、ナノイーなんて別にいらないし、温水洗浄もいらないし、タッチパネルもいらないし、スマホ連動もいらないし、自動投入もジェルボール使うから手間ないしいらないやーとかなって、洗濯機能と乾燥機能だけあれば良いからヒートポンプ式ならなんでもいいよってなってパナのLXの中でも24万と一番安いNA-LX113DLを買っちゃうけど、ヒートポンプの位置まで至れり尽くせりされたらなんちゅうもんを出してくれたんや…とか涙を流しながら33万で最上位のNA-LX129DLを指名買いするくらいボクだって感動しちゃうじゃないですか?
NA-LX129DLのさっき上げたのどれも買って使ってみたら良い機能なんですよ?でも5年くらいしか使えなさそうな24万がベース価格の白物家電に9万円追金して載せてもらう価値がある機能かって聞かれたら正直ボクは一番安価でシンプルなLX113を選びます、でもこれ実はヒートポンプの掃除頼みつつなら10年くらい使えるんじゃね?ってなると9万円追加ならなんか安く感じて手に取りやすく実際に使ってみるとどれも便利なんですよ

ナノイーとかヤバいですよ、ウチのシャチホコことサメちゃんIKEAのタコをもらうのより嬉しいってあのどこに居ても目の合う謎の目ヂカラでボクに伝えてきてましたよ
そんなの設定面倒だし使わねーだろと思われるかもですが、タッチパネルとヘルプが秀逸で操作しやすいからどの機能も積極的かつ主体的に楽しく使えるようになりますよ、タイマー1つ設定するにも断然便利ですし、機能の豊富さって操作性の良いタッチパネルとわかりやすいヘルプがあってこそだと思う、そういう意味でNA-LX127DLとかNA-LX125DLとかのボタンポチポチ系だけど高機能みたいなのは正直微妙、タッチパネルのNA-LX129DL昨日と同じ設定で回すだけならこれで十分なNA-LX113DLにすべきだと思います
オレ実は開成から東大なんだよねみたいな人は取説1回読んだだけで洗濯物ごとのオススメ設定と全ての操作を理解して実践出来るだろうから…そう言う人が知人に1人いるんですがマジでそれくらいボクとはオツムのツクリが違います…逆にLX127やLX125で良いと思うけどボクにはそんなキャパないし、洗濯すらも面倒だから省力化したいとか言ってるのに各種機能を積極的に使うのが面倒なLX127やLX125は選択肢になかったですね

しかし各社とも洗濯機内の自動洗浄とかあるけど結局延命にしかならないのをみんな知ってるからドラム式に尻込みして渋々縦型使ってるのに、こんな神機能をボクらが知らぬ間に積んでて、それを知った一部の人だけドラム式の利便性を享受してたとかズルくない?数年前からパナのLX使ってた人にはもうガチのマジで嫉妬しかないし、なんでLXを買えたのかを聞いてみたい
これこそボクに向けて周知してくれよーって思いましたね、オオタニサーンの後ろに写しておくとか、ラムダッシュみたいに西野朗監督でCM作るとか、家電量販店のカメラ売り場までならよく行くからパナのLUMIXのコーナーにでもこの事実を伝える何かを設置しておいて欲しかった、暗所AF性能体験みたいなのでヒートポンプを撮影させるとか斜め上のでももうこの際なんでも良いですよ、その展示見てもパナのLUMIXを買いはしないけど、「ぇ、ヒートポンプ見えてる?ヤバくね?」って感じで洗濯機売り場にダッシュしてパナのLXを即指名買いですよ
ボクはXiaomiのドラム国内でも売るんだ→パナのSDかわいいじゃん→パナの一番上位も見てみたいな→LXマジヤバい…ってようやく気がついたんですよ?洗濯機のこととか普段から調べたりしないし、調べたとしてもメーカーの言うキレイになるとか乾くとかの表面的なことしかわからないから、ヒートポンプの位置が良いとかそんな情報入ってこないじゃないですか
しかしパナは今こんな騒ぎしてるけどあんな巨大企業が売り上げの4割を上げてるのが家電関係ですしパナの家電はやっぱモノが違いますよ、飛んじゃった他メーカーと違って逆にパナがここまで持ったのはエネルギー関係の成長は当然として白物家電のモノが良いからって要素もあるんじゃないかなーと少なくともボクはそう思いましたね

縦型にこだわりがあるならそりゃ絶対に縦型の方が良いと思うけど、そうじゃないならここまでされたらもうパナのLXを買わない理由なくなってません?カタログ値がドーとかは各自の要求によって違うし、カタログ値でLXの能力が足りないっていうならそりゃダメだと思う、でもカタログ値で足りてる方は早々にこれ買ってください

NA-LX129DL使って感じたこと

そんな感じでドラム式が欲しい人はちょっとお高いけどパナのLXにしましょう、コインランドリーくらいちゃんと仕上がります
それと標準状態だと本体1年でヒートポンプ3年の保証なんですが、届いたら合計3年保証になる無料の2年延長保証にも登録し、2年半から3年後に必ずヒートポンプの洗浄も必ずやってください、これで全体は3年保証でヒートポンプは5年保証になります
最低5年は快適乾燥生活をパナさんみたいな大企業がケツモチしてくれるんですよ、最高ですよね?

パナのLXは日々メンテナンスする必要があるフィルター2箇所3枚あるけど掃除はそんな面倒じゃないどころか逆に結構楽しいですよ
下部の排水フィルターにはせいぜい髪の毛が1本引っかかってるかどうかってレベルでゴミがほとんど出てないのでわざわざ掃除するには物足りない感じすらあるので、主に掃除して楽しいのは上部の乾燥フィルターですね
乾燥を使うとビビるくらい大量のゴミが出ますし、手入れを怠ってたり方法が誤ってたりで乾燥性能が弱ったら泣いちゃいますよね?ホントここだけは面倒臭がらずに取説読んでちゃんとやりましょう?こんなの洗濯物を干して取り込む手間に比べたら大した問題じゃありませんよね?っていうか乾燥フィルターはメッチャホコリが取れる上に硬く絞った布で拭うだけで簡単に取れるから角栓抜くのとか鼻パックくらいの爽快感があるので、面倒そうだなーって思うのは買う前だけで買ってやり出してみたら掃除が逆に楽しいですよ
フィルターにこれだけホコリがつくならパナのモップで乾燥経路をホジってみたら脳汁が出るくらいホコリ取れて気持ちいんじゃないかと思いやってみましたが、1週間じゃやり方が合ってるのか心配になる程度には全く何も取れなくて残念ながらそういう楽しさは味わえませんでした
でもこれ逆の意味で途中の経路に引っ掛かからずちゃんとフィルターまでホコリが飛んで来てくれているってことだと思うので、これは日常的に掃除しやすくて嬉しいなと思いましたね
あとドアのパッキンも全くもってキレイですね、少なくとも1週間ではここにはなにも出ていません

それ以外の点だと、洗いは問題ないし、乾燥は省エネ乾燥で乾きは全然OK…というか省エネ乾燥の方がちゃんと乾くし、洗剤の自動投入はラクな上にタンクもデカくて便利なのと洗剤の量がスマホでわかり減ると通知してくれるのは最高だし、奥様の化粧品だか日焼け止めだかでヤベーことになっちゃうスーツ用のシャツもクレンジングオイルや食器用洗剤で手洗いすることもなく極ラク汚れはがし剤で落ちてるし、変な匂いになっちゃったタオルとかをこれまではお風呂場で自分で温水で予洗いしてたのに温水洗浄も自動でやって勝手に解決してくれるし、ボタンをポチポチじゃなくてタッチパネルな上に常時ヘルプが見やすいから洗濯物に合わせたモードを選ぶのがラクでなんちゃらコースとか積極的に使いやすいので洗濯機の性能を引き出しやすいし、過去の洗濯履歴とか見れるから主体的に設定変えて色々やるの楽しいし、どのコースも服は大体ちゃんとに乾いてタオルはヤベーくらいフカフカだし、ピーピー鳴る音も消せるので洗濯が終わったらピーピー言うクソデカ耳刺さり警告音みたいなので呼ばれずにスマホを通じてApple Watchで通知受けられるのは快適すぎて辛いし、スマホ連動もニコンのカメラのスマホ連動でイメージしてたのより圧倒的に安定してて便利に使えるし、乾燥完了後にすぐ取り出すとお礼言ってくれて嬉しいし、なんならおはようございますとか挨拶してくれるし、初期設定がクソすぎて運転音がうるさいけどちゃんと設定すればメチャクチャ静かだし、洗濯キャップをちゃんと使えば毛布やモワモワのシーツみたいな脱水中に止まりやすいタイプの洗濯物でも問題なく洗えるのでとても良い感じですね
っていうか昔からそうだけどパナソニックの洗濯機はバカなんですよ、毛布みたいなの洗う時に脱水失敗は別に良いんだけど脱水中に位置をどうにかしようと水をガンガン入れた末に諦めるの辞めて欲しい、通知を簡単に受けられるんだから無理っぽいってすぐ声を掛けて欲しい、無駄に水をガンガン入れてどうにかしようとなくても洗濯キャップの位置を直しにすぐ行くからさぁ、こういうところは昔から気が利いてないと思うけど、本体のタッチパネル上側にヘルプボタンにかぶるように通知が出たりするんですが、その通知に被ってるヘルプボタン押してもヘルプが出るとかそういう気づかいは最高だと思う、このノリで脱水を途中に止める時もどうにかして欲しい
ちなみにスマホで通知は何もしないでも受けられますが、スマホでの操作はLX側で色々やっておく必要があります、外から操作したいけどその辺を忘れちゃうみたいな人はSwitch Botでも貼り付けて解決すれば良いと思う

ただ初期設定はマジでクソです
設定から各種運転時の音を静かな方に変えるとか乾燥は省エネ乾燥選ぶとかちゃんと設定してください、差がわかりやすい叩き棒として使うためにベンチマーカーみたいな人が全体の時間と色物の汚れ落としと乾き具合ばかりを比較するから初期設定が運転音がド派手で時短だけど生乾きみたいな設定になってるんだと思う
外出中や一軒家で別の階に居る時に回すとかならこれでもいいと思うんだけど、同一の階だったりマンションで在宅時に使うには噴飯物な設定ですね
ただ静音設定に切り替えると驚くほど静かになるのでそこはホント必ずやってください、設定から「運転中の音を小さくする」「脱水立ち上がりを調節する」「脱水回転数を抑える」などその辺を静音側にした方がいいです、服を余程汚す人はわからんですが、そうでもない人にはこれでも違いがわからないくらい十分キレイになりますよ?それと運転開始時の設定で乾燥も必ず「省エネ乾燥」を必ず選びましょう
そう設定しても普通に脱水されててちゃんと乾くから安心してください

NX-LX129DLで圧倒的に足りないと感じる機能だと、乾いた洗濯物をハンガーに掛けて勝手にウォークインクローゼットに吊るしてくれる機能がないところですね、ボクが次に積極的に洗濯機を買い換えようと思うのはそこが実現された時ですね
…とか書いても遠回しな表現すぎてわかりにくいかもしれませんが、ボクにとってNA-LX129DLは一生モノってことです

ドラム式を魔法の箱たらしめる乾燥について

どの機能も延々と文章が書けるくらい良いんですけど、読む方も辛いと思うけどここまで書いたボクもすでに辛いので、特に気になるところだけ詳しく書くとなるとやっぱ乾燥ですよね?
これ省エネ乾燥が事実上の標準乾燥で標準乾燥は時短乾燥だと思う、シワも乾きも省エネ乾燥の方が良くて騒音も少ないのでぜひ省エネ乾燥で使いましょう、試行回数も少ないし定量的な測定も出来ないからボクのお気持ちでしかなんで絶対に省エネ乾燥の方が乾くとは言えないんですが、やってみる価値ありますぜ!ってくらい違うのでぜひ試してみてください
そもそも目に見えて省エネでお得だから使わない理由がないですよね?一晩掛かっちゃうとかだと考えちゃうけど同じようなものをやるんでも標準乾燥の洗濯+乾燥の2時間台が省エネ乾燥だと3時間と少し程度に時間が増えますが、それくらいなら別にどうでもいいですしね
この辺の設定の組み合わせでオススメの使い方をメーカーさんに質問出来る立場のメディアの方とか研修があって質問出来るだろう家電量販店の方にはぜひ突っ込んで色々と聞いてみて欲しい
それと時間は目安です、内部のセンサーで乾き具合を見てくれているので、省エネ乾燥で3時間っていうのはボクや奥様が普段着てる服だと往々にしてって話で、省エネ乾燥でも夏物のシーツみたいな乾きやすいモノだけを洗う時は2時間13分で終わってます、時間の話をしてたら普段着の話って感じでお願いします

乾きについて詳しく書くと、短時間で終わらせたい方にも省エネ乾燥の方がオススメだと思う、時短乾燥が標準乾燥扱いなのは片っ端から標準モードで他メーカーと比較されることの多い洗濯終了までのカタログ時間をどうにかしたかったんじゃないか?って感じですね
色々な生地の洗濯物を入れると標準乾燥でも省エネ乾燥のどっちでも若干乾いてないのが混ざることはあるんですけど、省エネ乾燥の方が時間を掛けてるだけあって標準乾燥よりも乾きが良い感じがします
乾燥終了後すぐに扉を開けて洗濯物を手に取ると、乾きにくい生地は標準乾燥だと表面の温度は高いけど中が湿ってる感じですが、省エネ乾燥だとそれほど表面の温度は高くないけど中まで比較的乾いてる感じですし、ドアを開けた時の湿気でのモワッと感も標準乾燥だと湿気でモワっとする感じが結構あるけど、省エネ乾燥だと湿気でモワっとする感じが比較的少ないんですよ、パナのLXをお持ちの方はぜひ試してみて欲しいです
高温でササっとと低温でじっくりのイメージとでも言えばいいんですかね?この辺もボクの環境では定量的に測れないしどう制御してるか知る術もないのが残念なので、聞ける立場の方はメーカーさんに詳しく聞いて欲しい、それとメーカーさんはオススメ設定をぜひ公開して欲しい
ちなみにどっちも若干乾いてないのがたまにあるってだけで、ビチョビチョとかってことはなく、後もう一息で乾くのになんか湿ってるなぁってレベルには乾いてるので室内に適当に掛けておけば嫌な臭いもない状態でちゃんと乾きます
スリッパみたいなのは布団乾燥機がオススメですね、最近の布団乾燥機は変な布とか入れなくても使えるので便利ですし快適睡眠アイテムでもあるのでお持ちでない方はぜひお買い求めください

それとシワですね、省エネ乾燥の方がシワになりにくくないですか?
ガーゼ生地みたいなズボンだとシワの出来っぷりわかりやすいんで、ボクと奥様の2人分の洗濯物に加えて夏でもないから履いてないのに試しにガーゼ生地みたいなズボンを加えて入れて毎日回してるんですけど、標準乾燥でやるとガチで酸っぱい梅干しが入ってるおにぎりを食べたみたいな時のボクの顔程度になるけど、省エネ乾燥だとはちみつ梅干しが入ってるおにぎりを食べた時のボクの顔程度で済むってくらいボクの手元にあるガーゼ生地のズボンだと乾燥結果が違いました
ただ何度も書くけど一般人じゃ試行回数も稼げず日を跨ぐので気象も変わるから定量的な比較であると自信を持っても言えないのでPCのベンチマークみたいに絶対こっちの方が性能が良いとも言い切れないですけどね、ガーゼのズボン4本しかないので試行回数4回で標準2回で省エネ2回しか比べられてませんしね
参考までに左が省エネ乾燥で右が標準乾燥です、色違うし違う違うズボンなんじゃね?って思われるかもですが、これ同一のズボンをAmazon様で4本まとめて買って同一の倉庫から同一の梱包で出荷され同時に届いてるんですね、ボクには新品時から4本中3本が色が違うように見えてたんですがAmazon様とかいう世界的超巨大企業が同一の製品だと言って出荷してるんですよ、やっぱり素人に定量的な評価は(ry

乾燥について今のところ思ったのはそんな感じです

洗濯と乾燥の音について

それと購入前に特に気になってたところはカタログ値で46dBと値的には音量が大きい値が記されている乾燥中の音ですかね?
実際に手元の騒音計で測ったら標準乾燥は大体44〜48dBと家の中で何時間もやられたら辛いレベルで大きいですが、省エネ乾燥は大体32〜36dBなので全然気になりませんし音的な意味でも省エネ乾燥を使わない理由は特にないですね
マンションに在宅した状態で回すと、標準乾燥だとやっとウルサイ作業が終わったって感じですけど、省エネ乾燥だとスマホに通知きたけどそういえば乾燥してたわって感じになります

乾燥以外の音量はカタログ値だと小さいですが、初期の設定だと洗濯時のミョ—-音や、すすぎのペッタン音や、脱水のヒョーバババババって音は結構耳に刺さります
でもNA-LX129DLはナイトモードもあるように静音性にもこだわってくれているので普通に洗濯乾燥する時でもその辺の作業中に出てしまう音が極力出ないように設定出来るんですよ、これ大変素晴らしいと思う、大人しい音になる分だけ対泥汚れみたいな洗浄力が違うのかもしれませんが、そういう洗濯をする必要のないボクは試しすら出来てないですし洗浄力の違いは正直わかりません
各種設定を静音設定側に振れば脱水中以外は音が気にならないし、その脱水も立ち上がりのヒョ-って音が変わるだけでも縦型でもまぁこんなだよねって感じの音になるから音は気になりませんし、むしろこっちを標準にすべきなんじゃないかとボクは思いました、洗濯からの解放(但し動作音はクソデカ騒音)ってのは違うと思うんですよね、静音動作でスマホに通知きてやっと終わったのに気づくのこそ真の洗濯からの解放じゃありません?それこそ目指すべきところなんじゃありません?

音が気になるって個人差が大きいから各設定を静音方向にすれば皆々様も音を全く気にしないで良いよと伝えることをボクは出来ないんですけど、少なくともボク的には各種静音設定して省エネ乾燥を使えば耳に刺さる音もないし空気清浄機の音に埋もれる感じになるので、マンションのドア2枚先で在宅ワーク中でも問題なく洗濯と乾燥をさせられています、逆に少なくともボクには在宅ワーク中に無設定の洗濯と標準乾燥を使うならAirPods Proが必要ですね
無音設定みたいな使い方をしたかったから買ったので無事にそう使えて良かったです

パナソニックさんにどうしてもお願いしたいこと

カタログのドアの開き具合の辺りをもっと詳しく書いて欲しい
上面から見た時の足とドアの支点の位置関係とドアの開く角度があった方が干渉の確認がしやすくありません?カタログ載せるには難しいっていうならサイトで見れる施工説明書にコッソリ書いておいてくれるとかで全然OKですよ、それと今日明日でやってくれとか急な話でもなくボクが次に買い替える時までには書いておいて欲しいって感じですね

カタログに大きさの数字が出ていますが、奥行き方向は前の足の前端から722-(540+63)で高さ方向は913-(500/2)を中心にφ500のドアがあり、ドアを開けると先端は本体からヒンジ側に66mm飛び出すって情報でもそりゃわかるけど、凄くわかりにくいんでこれじゃ何度確認しても心配になってきませんかね?ちなみにパナさんのサイトにある施工説明書でも同じ値しか書いてませんでした
結果的にこれこれこんな感じで、まるでパナさんがボク専用の洗濯機を作ってくれたかのようにこれ以上なくバッチリじゃんってレベルで置けたのでボクの図面の見方はあってたんだなーと安心しましたが、逆に設置場所がカツカツなのと見たい値が微妙にわからないだけに、搬入前は「これ以上なくバッチリ置ける…ような気がするけど当たる気もする??」っていうところまでしかイメージが固まらずに、下見に来てくれたお兄さんに相談して一緒に確認しても「搬入設置は出来るけどドアが当たるかは置いてみないとちょっと自信ないですねー」って感じだったので、実際に搬入されるまではちょっと心配でした

しかしこのドアは今では超お気に入りポイントですね
ドアが当たるのを気にしてなんか貼るのはなんか嫌ですし、なんも貼ってないドアがそのまま周りの何かに当たるのはもっと嫌なので、ドアが周辺と干渉しないかは凄く気にしてました
パナはドアの開く角度が狭くて使いにくいとかってレビューも見ましたが、ボク的には無駄にドアが開かないのが逆に素晴らしいと思ったというか、パナの開発さんはいつボクの家を採寸しに来てこんなフィットする洗濯機作ったんだよ…ってピッタリ具合で、ドアの開き具合も設置前は不安で気にしてたポイントだったけど設置後は超お気に入りポイントの1つになりましたね

パナのLX以外にないかな?

そんな感じで大変素晴らしいPanasonicのNA-LX129DLなんですが、「パナのLX以外にないかな?」と思われる方はとりあえず「パナのLXはガチのマジでオススメ」と20回くらい音読してください、ここまで読んで20回音読した末にそれでもまだ「パナのLX以外にないかな?」とかボクの前で口に出来る度胸があるなら、モノがわからないから他人様には決してオススメはしないけどボクが買うならって前提で与太話を聞いて欲しいんですけど、ヒートポンプ式にこだわるなら15万でヒートポンプ乗ってるAQUAのドラム式で、ヒーター式でも良いなら年内に国内に投入される予定のXiaomiのドラム式を人柱します

他のメーカーの乾燥機能の性能維持が長期的にどーなのかよくわからん製品に20万や30万突っ込んでは買えないけどどーしてもヒートポンプ式が良いって言うなら価格.comで15万のAQUAが良くないですか?ボクが買ったパナのLXの半額ですよ?
AQUAってあまり聞きなれないかもですが中身は元SANYOで日本製です、SANYOさんの白物家電はハイアールグループ傘下で洗濯機と冷蔵庫のアッパーブランドのAQUAとして今でもがんばってます
メーカー的には悪くないどころか信用度が高いですよね?昔ってナショナル買いたいけどオコヅカイ足りないからSANYOを買うとか、SONY買えないけどオコヅカイ足りないからAIWAを買おうってそんな感じだったと思いますが、SANYOもAIWAもなんだかんだで値段の割に満足させてくれたじゃないですか
AQUAをボクが選ばなかった理由は長期的にどうなんだろう?っていうそこですね、ちょっとボクは買う勇気がありませんでした、家電量販店にも並んでるんですが「AQUAってどうなの?」って聞いても「うーん、どうなんですかねー」程度の反応でしたし、ボクだったらLXの半額も出すならモノが良いのが明らかなLXを買っちゃうかな?って感じ、でも日立とか東芝とかシャープとかと違ってとにかく安いのにヒートポンプなAQUAはボクには魅力的でした
この値段なら家電量販店さんの長期保証にケツモチしてもらいながらその期間だけでも快適に使えれば御の字ですよね?

もっと安いところだとXiaomiのドラム式は凄く気になります
Xiaomiは日本だと主に泥スマ売っててミドルクラスの高コスパな製品作りが上手いからボクの中ではメーカーのイメージは良いですが、ウワサには聞いたことあるけどXiaomiってマジで洗濯機やってたんだってレベルなのでどんなモノが出てくるのか逆に楽しみじゃありません?こんな大駆けしそうなダークホースって中々居ないですよね
ヒーター式でも良いから安いドラム式を買おうってなると12万のニトリ11万のヤマダになるかと思うんですが、10万超えると冷静に考えちゃう金額だし、それもうちょっと出して15万のAQUAにしない?ヒートポンプ良いよ?って感じだけど、Xiaomiが為替通りに売ってくれたら5万円でお釣りが来ます
5万(仮)ですよ5万(仮)?任天堂のゲーム機と変わらない値段ですよ?ソフト3〜4本ついてくるなら5万円でもわからんでもないけど最新の任天堂のゲーム機が本体だけで5万円ですよ?そんなレベルの5万円(仮)で買えるXiaomiのドラム式洗濯機なら爆発して家が壊れなきゃ笑って許せるので、爆発する前にエラーが出て停止してくれることを信じてXiaomiの人柱をしますね

まぁそんな感じで、お高いけど内容の良いパナのLXで設定変えて色々使いたいなら33万の一番上で昨日と同じ設定でしか使わないなら24万の一番下、15万でヒートポンプ式のAQUA、5万円(仮)と圧倒的に安くて内容が不明なヒーター式のXiaomi、このどれかを各自の趣味で選ぶと良いと思いますよ
縦型使ってるけどドラム式が気になるなーでもAQUAはどうだかわからないしーXiaomiを人柱する勇気もないなーって感じでドラム式に尻込みしてる人はパナのLXを買わない理由はもうないですよね?
今すぐにでもに搬入経路と設置場所のサイズを測ってからヨドにダッシュしてパナのLXを買ってください、普段は「無駄な機能ばっかり載せやがってよー」みたいなことを言ってるボクでも使いやすいタッチパネルがあるおかげで多機能でも使いこなしやすいNA-LX129DLがガチのマジで最高なんですけど、流石のボクでも全員が全員に33万のLX129買えなんて言えないからこの際24万のLX113でも良いですよ?洗剤の自動投入は便利だけどジェルボールでも別に良いですしね
LXはホント最高なんでぜひ買ってください