高効率RAW★のままで行くか迷う


RAW File

Z8は高効率RAW★で使ってるんですけど、LrCやニコン純正だと問題ないんですが未だに一部RAW現像ソフトで開けないんですよ
D850やZ7, Z7IIはそれを理由に圧縮RAWやロスレス圧縮RAWにせず非圧縮RAWを使ってて、基本的に単写か連写しても遅いのでそれで特に問題は感じていなかったんですけど、Z8は連写用途で使うのでやっぱりそこで迷いますね
Z8はそれでなくても500GBとかいっちゃいますし

ちなみにボクは撮影したRAWデータを7Dで無駄に連写しまくってた頃のからブレていようがピントが来てなかろうが連写の途中だろうが全ての写真を複数の拠点に置いたNASとHDD積みまくった自作機とオンラインサービスにバックアップしてあります、その前のは良いじゃんってのしか残してないんですけど、7D以降のは管理するのが面倒なので逆に全てを複数保存するっていう脳筋スタイルですね
お陰で意味わかんないくらいHDDがありますね