マリオワンダーを簡単にする冴えた方法


RAW File

選ぶバッジなんかじゃないです、そんなのなんでも良いです
Switchの左手上側のアナログスティックじゃなくて左手下側の十字キー…というかSwitchの場合は十字ボタン?…を使うようにしたらスペシャルワールドの最後まで全てのコースをオフラインでサクッとクリア出来ました

ピクミンをやるためにSwitchを出してきたら家庭用ゲームが楽しくなっちゃって色々なソフトで遊んでるんですが、マリオワンダーがマジでムズイんすよ、全クリまでは簡単だけどスペシャルワールドとかいうクリア後のやり込み要素みたいな難関ステージは難しかった
死に覚えゲーな上に精密な操作が必要だけどアナログスティックだと思った通りにルイージが動かなくて、ディスクシステムのマリオ2で鍛えられたボクでも心が折れかけましたよ

スペシャルワールドをやり出してから、W1SPとW3SPからW7SPまでの6ステージは割と早々に攻略出来たんですけど、W2SPのリズムブロックが攻略出来なくてですね…
ボクの世代的にはアナログスティックじゃなくて十字キー使えればもっと精密に高速な操作が出来るから思った通りに動かせるのになーとか思い、試しにオマケみたいにチョコンとついてるSwitchの十字ボタンに触ってみたらルイージがまるで脳波でコントロールしているように一挙手一投足までボクの考えに追従するように動き出しW2SPとその後の3ステージもアッサリ攻略出来たんです

アナログスティックだとルイージが思った通りに動いてるか見ないとでしたけど、十字キーだとルイージにサイコフレーム搭載されちゃって思っただけで動いちゃう感じっていうんですかね?最近のゲームってキャラ操作=アナログスティックだけだと思い込んでいましたよ、最近やったゲームも実際そうでしたしね

ゲームって視点の置き所でプレイしやすくなるんですよ、例えば格ゲーでも自キャラが波動拳を出せてるか見るんじゃなくて、そんなの見ずに波動拳が思った通りに出せてる前提で相手の動きを見ていないとじゃないですか?マリオもちょっと先を見てる方が攻略しやすいので思った通りに動いてくれるのは大前提なんですよね
アナログスティックの頃はルイージを思った通りに動かせてるか確認しながらプレイしていたので視点がルイージ周辺でしたが、十字キーの存在に気付いてからはステージの先を見れるようになるのでパパッと攻略出来ました、そんな感じですね

FC, SFC世代にはアナログスティックと十字キーはそれくらい違いますよね?
十字キーの方が精密な動作を素早く出来てプレイしやすいので、ツマっている方はぜひアナログスティックを辞めて十字キーでプレイしてみて欲しい
それでもダメならオンラインかな?オンラインをONにすると途端にヌルゲーになりますよ