初めて作ったPCはドスパラさんのおかげで完成出来た
当時はOSがWindows95だったんですが、21枚のFDでインストールするイメージかあるかもしれませんが、当時からOEM版が安く売られててそっちはFD1枚とCD1枚だったんですね
Windows98からはCDから直接ブートしてWindowsをインストール出来るようになりましたが、Windows95はFDからブートしてCDのドライバを読み込んだあとにCDからインストールしないとでそのために付属のFDにCDのドライバを入れる必要がありました
今でもRAIDカードのドライバとか別途読み込ませる必要あるかと思いますが、そういうアレですね
作業自体はなんてことはない作業なんですよ?ドライバをコピーしてちょっと設定書くくらいです、ただAT互換機のFDはPC98で読み書き出来ないので起動ディスクを作るのにAT互換機が必要でした
初めて自作した時に組み立てて無事にPOSTも確認しOSインストールしよーってなって手元のPCじゃブート用のFD開けずに困ってたら、組み立てるのに読んでた雑誌に小さく書いてあって気がつきました
でも自宅にはPC98しかない、学校にもPC98とPC88しかない…、これって完全に詰みですよね?
「FDD持ってるからOEM版のOSはCDドライブとでもセットに出来ませんか?」って聞いたら他のお店では「出来ないですねー」って感じだったんですよ、仕組み的には出来なきゃおかしいんですけどね
そしてたどり着いたDOS/Vパラダイスさんで「良いですよ!じゃぁOSは1,000円引きにしますね!」って感じで対応してくれたのでドスパラさんでOSを買ってたから、翌週またドスパラさんに行って相談したら「作ってあげようか?」って言ってくれたんですけど「せっかくだから自分でやりたいです」って言ったら快く展示用のPCを貸してくれて起動ディスク作らせてくれ、OSのインストールまで進めるかも試させてくれました
WindowsXP以降はOEM版にバンドルするハードウェア結構選ばせてくれたんですけど、Windows95の頃からやらせてくれたって神ですよね?っていうか当時中学生ですからねボク、今となっては1,000円なんて何も気にしないけど中学生が1,000円の無駄金を浮かせられたら嬉しいでしょ?
やっぱドスパラは神、過去数回の炎上があったけど大恩があるボクは上手く噛み合ってないだけだから…ってかばっちゃいますもん、でも大宮店の立地だけは許容できないからもうちょっとどうにかして欲しい、西口にあって欲しいよなぁ