やっぱめんつゆはヤマサだった


RAW File

ヤマサの昆布つゆで日々もりそばを食べてるボクです
安いのに美味いですよね昆布つゆ、マイルドな感じが良い

ただ先月末にスーパーのセールで珍しくミツカンの追いがつおつゆが同じ値段で安売りされてて、昔はミツカン使ってたけど何かが理由で使うのやめたんですが、奥様が久しぶりにミツカン買いたいとか言い出したので買って早速もりそばを食べたら妙に薄いんですよ
ボクは普段もりそば食べる時は落語家くらいチョンっとつけて食べる感じで食べてるんですが、追いがつおつゆの中で泳がせないと美味しくない感じ?
でも銘柄違うし日によって味の感じ方も違うからこんなもんなのかなーとか思って何も考えずにその日は食べ切り、翌日ももりそば食べてたんですがやっぱ薄いんですね

そこでふと気になってパッケージを見たらミツカンの追いがつおつゆはつけ汁にするときはつゆ:水が1:1でした
ヤマサの昆布つゆだと1:2〜1:3だったので何も考えずにその分量で作ってましたよ、そりゃ追いがつおつゆは薄く感じたはずですよね
そして気づいたと同時に買わなくなった理由を思い出しました、ミツカンの追いがつおつゆは2倍めんつゆが必要だから2倍高いのに味は2倍も美味しくないからだっていうのに、そして1:1で食べてみたら結構鋭い味系でなんか違うんだよなぁ

やっぱりヤマサの昆布つゆが最高だったんだ、めんつゆはヤマサか自作かで良いと思う
あともりそばの薬味はワサビとかネギじゃなくて天かすだけあればもう言うことないですね