EOS R1のファインダーが使いやすすぎて驚く


RAW File

R1をちょっと触らせてもらう機会があったのですが、おぉん?ってくらいファインダーに没入感があって使いやすかった

まずアイカップの作りが良い
やっぱこれくらいガッツリしてて顔をピッタリくっつけて遮光出来ると被写体への没入感が凄いですね、ニコンの丸型の接眼目当ては見た目可愛いんですけどやっぱ使い勝手は劣るなぁ
Z8でもU.N-DK33をつければ結構良い感じなんですが、手に入りにくいから純正オプションにでもして取り扱いを広げて欲しい

それとまつ毛長い族のボクでもファインダーにバチバチとまつ毛が当たらないアイポイントの適切な長さが大変素晴らしい
そもそもこれくらいアイポイントが長くないと左目でファインダー見る派のボクは右手親指側の操作がやりにくいですし、ホント良かった

EOSの1系は昔からアイカップの作りとアイポイントの長さが良く、当時ボクが使ってた1D3もそこを考えた作りだってのが伝わってくる良い出来だったけど、ここまでクオリティが高くはありませんでしたよ
EOS R1のファインダー周りの寸法はとても良くてホント使いやすいから、キヤノンの下のグレードや他のメーカーもこれをリスペクトして欲しい、EVFの解像度とかコントラストで映りがドーのコーってのはこの辺の後の問題じゃありませんかね?

きけん!うえにのぼってはいけませんって都が言ってる通りだった、フラッグシップなんて触らなければ半額で済んだとなりかねません