Z8は操作しやすい


RAW File

手に持った瞬間からあぁいつものヤツだって感じです
ボタン押しながらダイヤル回して肩液晶で確認っていう1D3とかD850みたいなこういう操作系の方が断然良くないですか?ゴチャゴチャしちゃうから見た目はシンプルじゃないけど設定は変えやすいですよね、Z7やZ7IIは微妙に使いにくかったからZ6以上のボディはこういうのにして欲しい
四葉ボタンはブラケットにスターライトビューのオンオフ、WBにマイメニュー呼び出しを入れてます

なによりも露出設定ステップ幅は1段で露出補正と調光補正は1/3段で使えるのがとても便利
ステップ幅が1段だとF2からF8に4段変えるときにササっと変えられるけど、1/3段だとイラっとくるくらいカチカチカチカチしないと目的の値に出来ないじゃないですか?ニコンってレンズに絞りリングもないですしね
なにかのボタンを押しながらダイヤル操作とかならZfでも出来るんですけど素で1段に設定出来るボディって限られるんですよ、1/3段や1/2段なんてなんてオマケでいいから1段を標準にして欲しい、なんなら開放とF8の切り替えだけでもボクには十分なんですけどね

それとZ8のA, B, C, Dって撮影メニューがコレコレこういうので良いんだよ!ってレベルで使いやすいというか、Z7, Z7IIのU1, U2, U3とかいうのはボクの理解が及ばずに使うことを諦めたというか…
似たような機能なのになんでこうも違うんだろう?Z7, ZIIのはどう活用すれば良いのかイマイチわからなかった、でもZ7, Z7IIでそこを使わなかったおかげでユーザーセッティングのないZfも自然と使えましたし、悪い意味では良くはあったんですがね

あと液晶が素晴らしいですね、4軸チルト最高です、チルトで全然OKなんで4軸である必要は微塵もないんですがバリアンとかいう何にでも使えるけどなにをするにも微妙に使いにくいアレにしなかった英断を褒め称えたい
ライカM-DやフジのHidden LCDくらいブッ飛んでくれるのがステキ指数高いけど普通に使うならこれが良くない?

気になるのは再生ボタンの位置かな?
この10年、Df, D850, Z7, Z7II, Zfと左上に再生ボタンがついている機種を使ってきているんですけど、Z8の再生ボタンはZ9と同じ右下の方に位置に変わってるんですよ、それでとっさに確認したい時にファインダー覗いたまま習慣で一番左上のボタンを押してしまうんだよなぁ、でもこれはそのうち慣れますかね?