アスク税ってどういうことだよ、AMDはCFDとかアユートもあるだろって思われるかもですが、そもそもアスク税ってPCパーツに掛かる代理店税のネットスラングですし、昔は自作物価指数とか面白いこと言ってたのに今では二言目には代理店の肩を持つあの加藤勝明氏ことKTUさんにすら苦言を呈された価格設定のスリッパドロップボックス事件で消防署の方から来たりした日本AMDってどこだったっけ?…ってことでアスク税とさせてもらって良いですよね?
そんなアスク税を計算してみたんですが凄いなこれ、ちなみにアスク税は消費税別、アスク税にも消費税が掛かります
例によって1ドル辺り20円乗せられてるのかと思ったら30円になってます、アスク税は2割ってことだったんですかね?数年前に3950Xがメモリセットで4万切り、今年に入ってからも7800X3Dのバルク品がアリエクで4万切りだったワケですが、今回は一番下の9600Xすらも5万円出さないと買えません
ボクが毎回発売直後に買う理由はモデル末期に急に欲しくなると悶絶するくらい困るからなんですが年明けにX3Dもあるだろうし今回は様子見します、PCって基本的に待てば待つだけ性能上がってお得ですしね、そして余程の理由がない限り国内で9600Xや9700Xを買うより海外で普通に359ドルで安売りされている7900Xを輸入してTDP制限でもして使った方が捗るかと思いますよ、BOXでもその値段なのでアリエクのバルク品より敷居も低いですしね
CPUは初期不良に当たらなければそんなに壊れる物でも無いから代理店の保証とかどーでもいいですし、Ryzenが出てくる前のまだXeonを使ってた頃にPCパーツの海外通販で初期不良に当たったことあるんですが、交換なら海外から買おうとアウトレイジの北野武さんくらいしか英語がしゃべれないボクでも出来た程度の難易度だったので、やらない理由はないかと思います
ただボクがゲーマーだったら7900Xじゃなくて8700GにしてNVIDIAのdGPUとAMDのiGPUでDLSSとAFMFの併用して安定動作させるゲームに挑戦してると思う、でもゲームはCivとかVicとかウイポや太閤立志伝くらいしかやらないのでフレームレートなんてどーでもいいからそこにも食指が動かないんですけどもね
ぁ、CPUはそんなに壊れないってのも最近のintelはどうだか知りませんよ?あっちはアレすぎるので国内で買って代理店にケツモチさせた方が良いかと思います
それとGPUはどっちで買おうか正直迷う、海外で買うと保障はアレなんですが逆に初期不良と思われる場合の対応はメチャクチャ良いんですよ、コイル鳴きがヒドいとかでも簡単に返品させてくれます、国内だとセミが潜んでるのかってレベルでド派手にコイル鳴きするGPUを引いても押し問答からの泣き寝入りで保証を捨てて分解して共振止めるしかないので、そこに関しては明確に海外の方が対応が良いですね