カフェが落ち着いてどーとか見てて思ったんですが、ボクは自分の家の方が落ち着けて快適なんですよ
そしてよくよく考えてみたらカフェが落ち着くってそれただ単に自分の家が快適じゃないからカフェに避難しているだけなのではないか?…と
そういうことならその気持ちわかりますよ、でもカフェに避難するんじゃなくて自分の家を快適にしていきましょうよ
日々の片付けを要求されない程度に片付いてれば自分の部屋が一番落ち着けますよ、ボクは部屋の片付けが嫌いでモノが増えてくると掃除が手間になり自分の家では落ち着かなくなるので、逆に部屋の片付けをやらなくてすむように片付けるべきモノを持たないようにしていますし、掃除がしやすい配置とかそういうの心がけています
そりゃハサミ出してきて使ったら片付けますよ?そういうことじゃなくて部屋にモノが増えたから掃除も片付けも大変で掃除しなくなるみたいなことをしたくがないために、モノを安易に買わないようにしているって感じですね、オープンラックみたいなのも嫌いですし何かを飾ったりとかもしませんし、全くないってワケじゃなく人が来る時でも片付けとかしないで良い程度にしかモノがないって感じですかね
3LDKなんですがゴミ箱とかも各部屋に置いちゃうと管理が面倒なので台所の1個しかないとか、日々の掃除がしやすいように空中配線にするとかそういう感じですね
ボクは広々した部屋で過ごしたいから広くて高いマンション買っただけで、物を溜め込むために広くて高いマンション買ったワケじゃないんですもん
ぁ、備蓄は別ですよ?そう書くと備蓄ガーみたいなツッコミが入ることがありますが逆に1ヶ月立てこもれるくらいの備蓄はありますね、ただそれも管理が面倒なので主に水と食料は倉庫のようにシステマチックにローリングストックしてます、というか逆に片付いてるから少ない労力で出来るので備蓄とローリングストックをやる気が出るまであると思いますけどもね
完全に体感なんですけどモノが増えると指数関数的…y=2^xって感じで2倍に増えたら4倍、3倍に増えたら8倍的、4倍に増えたら16倍…に管理するのが面倒になるから、防湿庫の中とPCやiPadの台数とお腹の脂肪以外はモノを増やさないようにしています
ただその面倒になるポイントは個人差が当然あると思うので閾値はなんとも言えないですね、ボクは今住んでるところに引っ越してから8年でガンプラ2個と観葉植物2個と懸賞で当たったラヴズオンリーユーのぬいぐるみしか増やしてません
カフェはどうにも落ち着かないけど、ホテルは寝室と別に応接間とキッチンの3部屋あるような所なら快適に過ごせて好き、でもそういうホテルって気軽に泊まれるお値段じゃないのが残念
今日の写真は親戚の集まりに行く時に使うところなんですが、古めだし平日ですら連泊するとお高いけど、部屋も良い上に部屋からの展望は文句なしだし、バーテンダーや楽器演奏してるオッチャンは良い人だし、明日の朝の5時から距離乗りたいから走れるタクシー呼んでくれってリクエストに万全に応えてくれるし、近くにある豆柴カフェは都内だと激混みなのにここのは空いててこの世の楽園なのでとても良いホテルです